フリースタイル競技 オープンA部門

フリースタイル競技オープンA部門に参加するには事前の会員登録・参加エントリーが必要です。
当日受付による参加はできませんのでご注意下さい。

部門概要

音楽に合わせて演技を行うフリースタイル競技を行い、チャンピオンを決める部門です。

スタイルによる部門分けは無く、5つのプレイスタイルから得意なプレイスタイルを選択し、2分間の演技を披露してください。(予選は行いません)

オープンA部門の優勝者は「全国ジュニア総合チャンピオン」として認定され、各スタイル、年代の優勝者は「全国ジュニア〇Aチャンピオン」、「各小学生・中学生・高校生チャンピオン」を名乗ることができます。

フリースタイル競技での表彰

  • 総合上位3名
  • 各スタイルごとの1位
  • 高校生 総合1位
  • 中学生 総合1位
  • 小学生 総合1位

また、本部門の総合上位10名には、2026年初夏に開催される全国大会 「Japan National Yo-Yo Contest 2026(2026年全日本ヨーヨー選手権大会)」の準決勝へのシード権が与えられます。(それぞれの演技したスタイルに対応した部門の出場権が与えられます)

そして、全国大会で優勝すると、2026年に行われる世界大会の準決勝へ、日本代表として参加するシード権が与えられます。

参加資格

  • 日本在住者(就労、学生ビザなども含む)もしくは日本国籍を有している方
  • スポーツマンとして、正々堂々と、自分のベストを尽くし演技できる方
  • 大会当日にJYYF選手会員の資格を有している方
  • ベーシック部門に参加しない方
  • 2025年度内に、満19歳に達しない方
    (通常、2025年度高校3年生まで参加可能。大学生、19歳以上は出場不可)
  • 保護者の方に、本大会への参加及び映像の公開について同意を得られた方

競技概要

  • 2分の演技
  • 予選はありません
  • 自身で選んだ曲を使用
  • 1A-5Aのどれかのスタイルを選択して演技(演技中のスタイルチェンジは認められません)
  • 競技・採点ルールは、1A-5Aに準拠
  • 評価項目は地区大会の予選・全国大会の準決勝と同じ4項目
    (エクスキューション、コントロール、コレオグラフィ、ボディコントロール)
  • 技術実行点におけるクリッカーの総量を、係数で標準化し、選択したスタイル間の差をなくす
演技スタイル間の差をなくす係数について

各ジャッジのクリッカー採点後、加点と減点の和に、演技したスタイルによって以下の数を乗算します。

1A – 1.000
2A – 1.164
3A – 1.483
4A – 1.161
5A – 1.511

この数値は、2024年JN決勝の数値を元に算出しています。

 

競技ルール

フリースタイル競技における演技ルール、審査基準はこちらを御覧ください。

全国大会へのシード権、参加権について

全国大会へのシード権や、参加権についてはこちらを御覧ください。

使用音楽

ライセンスフリー以外の楽曲も使用可能です。詳細はこちらをご覧ください。

参加費用

2500円

「選手会員」への加入が必要です。
まだ、JYYFの選手会員になっていない方は、年会費が別途必要です。
また、今年度の年会費のお支払いがまだの方は、参加登録と併せて上記期限までにお支払いをお願いします。

※参加費に関して
昨今の物価高騰により、大会開催にかかるコストが増大しております。これまで価格維持に努めてまいりましたが、現状を維持することが非常に困難な状況となりました。そのため、大変恐縮ではございますが、今後も大会を継続していく為に各参加費の改定を行わせていただきました。
参加される皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

(2025.11.12 最終更新)